サロメチール
ワカモノスポーツ応援!
- ホーム
- サロメチール ワカモノスポーツ応援!
部活やサークルで汗を流す“ワカモノ”にフォーカス!
未来を担う若者たちが励むスポーツ全てを
サロメチールは応援しています。
コラムでは、様々な部活やサークルで頑張る若者たちにインタビュー。
どのようなスポーツに励み、どのように筋肉ケアをしているのか取材しています!
我こそは!という取材希望も大歓迎です!
- スカッシュラケット愛好会(青山学院大学)
- 青山学院大学のスカッシュサークル「スカッシュラケット愛好会」は、1986年設立、在籍人数は85名と歴史のある人気サークルです!!
現在は、3年生が引退し1年生54名と2年生31名の85名が在籍。
中川・広尾・愛甲石田を中心に活動中! - インタビューを見る
- D-mc(立教大学)
- 立教大学のインカレダンスサークル「D-mc」!今期で25期目となる歴史のあるサークル。在籍人数は約300人で、大学生サークルとしては最大級の規模を誇ります!!
現在は、首都圏のさまざまな大学からダンスを愛してやまないメンバーが集結。代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターでほぼ毎日、熱心に練習に取り組んでいる立教大学の大人気サークルです。 - インタビューを見る
- GWラグビークラブ(早稲田大学)
- 早稲田大学GWラグビークラブは1930年(昭和5年)にラグビーをこよなく愛する人たちの手により創立されました。在籍人数は80人で、創立89年目の歴史と伝統のあるクラブチームです。2014年度、2015年度には2年連続で学生クラブ日本一に輝いています。「ラグビーに真剣に打ち込むことは勿論のこと、他のスポーツ、勉学、趣味などにも打ち込んで、学生生活を充実したものにしよう」という創立メンバーの意思を受け継ぎ、日々活動しています。
- インタビューを見る
- 湘南Cats(東海大学)
東海大学の軟式野球サークル「湘南Cats」。在籍人数は約50人で、設立8年目。
年に4~5回行われる関東圏の大学が集まる合宿大会で、優勝や準優勝の実績を持つ、東海大学の大人気サークルです。- インタビューを見る
- FC.union(駒澤大学)
- 駒澤大学準公認フットサル・サッカーサークル。在籍人数は約100人で、結成3年目と若手で勢いのある駒澤大学注目のサークルです。 アイデムカップ2016 東京・千葉大会(優勝)、セカステスプリングカップ2018(優勝)と数々の実績を誇る強豪サークルとして、他大学からの評価も高く知名度の高いサークルでもあります。
- インタビューを見る
- Sophia Windsurfing Team(上智大学)
- 上智大学の体育会系ウィンドサーフィン部。在籍人数は約30人で、部としての活動は6年目になります。毎週末、鎌倉材木座を拠点に練習を行っており、数々の大会で優秀な成績を修めています。2014年度全日本大会では準優勝という功績を残しました。
- インタビューを見る
- アレックステニスアソシエーション(慶應義塾大学)
- 慶應義塾大学(以下、慶應大)の中でも最大級の規模を誇るテニスサークル。在籍人数は100人以上で、今年設立54年を迎える由緒正しい伝統的なサークルでもあります。塾内団体戦と呼ばれる、慶應大内のテニスサークル同士が争う団体戦では、男子は2016年、2017年ともに優勝。女子も2017年に準優勝と、慶應大内で最も強いと自負しているサークルです。
- インタビューを見る